年末のご挨拶
2017.12.31
本年も1年ありがとうございました!
「美味しい!楽しい!」の前にも先にも【人】がいて、【人が人を豊かにする】と確信しています。その繋ぎ役である我々の提案する料理や場所や時間、プロジェクトが時代にとって必要不可欠であれば本望です。

美味しいものでDNA がはしゃぎ、ドキドキワクワクし、その心が現代社会で戦う皆様の癒しになる事を信じて、2018 年もRestaurant・Wedding・Party&Eventにて盛りだくさんの「美味しい!」「楽しい!」を手掛けていきます。

未熟で開拓中な私達ですが『この世に必要なレストラン』となるべく精進して参りますので、来年もより一層のご愛顧を賜りますよう、スタッフ一同お願い申し上げます。

皆様がご家族とご一緒にが健康で新年をお迎できるようにお祈り申し上げると共に、年末の挨拶とさせて頂きます。新年は1月5日(金)、ディナーより平常営業致します。ご予約&お問合せはHP(Reservation)またはメール(info@ips-cross.com)まで。

ノムリエVol.9終了&御礼&次回
2017.12.29
ワインノムリエ忘年会閉宴!

12/28(木)に『第9回グルマン×ワインノムリエの宴〜世界のワインと日本の1年の美味しい〜大忘年会!!』が無事閉宴しました。今回は定員以上約120名のワインラバーがご参加!この1年間を締めくくるに相応しい大盛況ぶりで、一緒に交差交流させて頂いたSTAFFも感無量!1年間、応援&ご参加下さり本当にありがとうございました。

八丈島や佐渡島など離島から届いた金目鯛やアカハタは絶品アクアパッツァ仕立てで。旬の牡蠣はクリームコロッケ&ニュージーランドのピノ・グリと合わせて。中でも大好評だった四万十牛&原木椎茸のパイ包み焼きは相性抜群なペリグーソース、そしてエレガントなボルドーワインを。皆様がご自分のお気に入りを見つけて楽しんでおられました。詳しくはパーティレポートにて…。

今年のノムリエはVol.9を持ちましてすべて終了。来年からも継続して、毎月1度・第4木曜日の夜の開催を目指しております。「まだ参加した事ない」「行ってみたい」という方、来年こそは是非ご来訪をお待ちしております。
そして早くも、年明け1/25(木)に次回開催が決定しました。記念すべき第10回となる今回は、「眉山」「鳴門の渦潮」そして「阿波踊り」でも有名な【徳島県徳島市】とのコラボレーションによる特別開催でございます!
つい先日、増山&大橋さんが実際に徳島市を訪問し、見て食べて、確かめてきた『徳島市の美味しい』を、今回も一夜限りのスペシャルな一皿に仕上げ、それぞれの料理に合うワインは世界各地から選定致します。
どんな“徳島の美味しい”と出会えるのでしょうか。詳細はまた、年明けに詳しくお伝え致します!2018年の晴れ晴れしいスタートに打って付けの料理と魅惑のペアリングを心ゆくまでご堪能下さい。
■次回日程
2018年1月25日(木)
19:30受付・開場 / 20:00開宴・乾杯 / 22:00閉宴
■会費
¥6,000- (料理・ワイン・消費税込)
■定員
ブッフェ形式100名 (※定員になり次第〆切となります)
■ご予約・問合せ
TEL:03-5545-5408 / MAIL: info@ips-cross.com
【ワインノムリエの会】とは…?
CROSS TOKYOグランシェフ増山&ワイン料理研究家・大橋みちこさんの2名が日本全国の旬の美味しい食材に敬意をもって創る、趣向を凝らした一夜限りのごちそうと、世界中から厳選した様々なワインのマリアージュを楽しむレストランイベント。毎回約100名の様々な老若男女のワインラバー&グルマン(美食家)がご参加下さり、日本ならではのワインのある食文化を一緒に楽しみ、育む。日頃の食卓でのワインの楽しみ方が広がる、日本の食材の可能性も広がる、そんな時間を創造しています。
主催:M.O.T株式会社
共催:CROSS TOKYO
協力:モトックス / 日本各地の生産者の皆様
1/18 第13回九州男児女児会
2017.12.26
九州男児女児会〜新年会〜開催!
皆様お待たせ致しました!年明け1月18日(木)に、あの『九州男児女児会』の開催が決定致しました!

『九州男児女児会』は、皆様のご参加や応援のおかげで13回目を迎えます。今回は新年最初のイベントという事もあり、テーマは『九州男児女児×新年会』!お料理の目玉は、1月から新しく始まる「寄せ鍋」をふんだんな九州食材を取り入れた『“医食同源”寄せ鍋 Ver. Kyushu』!渾身の鍋に加えお正月ならではの絶品料理を、今回は着席スタイルで囲もうではありませんか!着席スタイルですが、お席は固定ではありません。いつも通り自由に動いて交流をお楽しみ頂けます。

発起人である代表井上が「九州人と集まって新年会をやりたい!」との事で急遽開催を決めました!そう、、、お正月は家族が集まるものですもんね。元旦に故郷に帰れそうもない方、九州出身ではないけど所縁があって九州らしさを感じたい方、九州が大好きでお鍋が食べたい方!何はともあれ、美味しい料理とお酒で新年を一緒にお祝いし、来年1年間を東京で奮闘するエネルギーを蓄えませんか?今年の抱負を発表しちゃったり、書き初めしちゃったり!?お正月にしかできない楽しい交差交流会に致しましょう!是非お誘い合わせの上、ご参加下さいませ。
◆日時◆
2018年1月18日(木) 19:00受付/19:30開宴/22:00閉宴
◆会費◆
¥6,000- ※今回のみ着席形式&Specialのため、通常より¥1,000-プラスとさせて頂きます!
◆定員◆
60名様(ご予約先着順)
◆条件◆
九州出身の方、九州に所縁やルーツのある方
【九州男児女児会とは?】
九州出身者のみならず所縁やストーリーがあるなど、何かしら九州との繋がりを語れれば参加OK!なクロストーキョー発の食の祭典。東京で頑張っている郷土同志が交差交流(クロス)する熱い宴は、故郷の豊かさ、歴史、方言、郷土料理や御酒などを噛み締めながら、東京で奮闘するエネルギーを蓄えることができるという、今や恒例の場所。発足当初より申していますが、この『九州男児女児会』は、いずれ『日本男児女児会』を開催するための序章に過ぎません。この場所からビジネスに繋がる方も多々続出しています。本当に『来てみないと分からんばい』。是非ご参加頂き、元気の源を持って帰って下さい。
<ご予約・お問合せ>
Tel: 03-5545-5408 / Mail: info@ips-cross.com
「寄せ鍋」始めます!
2017.12.19
1月より期間限定「寄せ鍋」開宴!
日本の冬の素晴らしさを語る上で欠かせないのが、気の置けない仲間やご家族とテーブルを囲んで、「あれは何?」「これ美味しい!」1つのものをつつき合う『鍋』の文化。海・山・川・畑育ちの色とりどりの食材たちが<クロス>し、1つの円となり、宴となり、…あれ?まさに私達のコンセプトにぴったりではないでしょうか!
という事で、年が明けた2018年1月5日(金)のディナータイムより、“医食同源”をテーマに本気で挑む【寄せ鍋】をご提供致します!

基本となるのは野菜のブイヨン。そこにハーブ、スパイス、生薬、コラーゲンをオリジナルブレンドした秘伝スープの中に、10数種の野菜・帆立貝や海老や鮮魚などの海鮮・赤牛や地鶏・旬の茸などを詰め込みました。鍋の醍醐味の1つの「薬味」にもこだわり、和テイスト&洋テイスト様々ご用意しておりますので、是非“ご自分の味”を見つけて頂きたいです。

そして、もう旨味しか残らないこちらのお鍋の〆は、パスタや中華麺などを試行錯誤したその結果、ド定番でシンプルで雑炊がNo.1と判断!最後の最後まで食べ尽くして下さいませ!
【クロストーキョー寄せ鍋コース】
お一人様 ¥5,800- (税別)
・Amuse
国産卵のフランロワイヤル 旬野菜のブルーテ
・Entrée
本日の前菜6種盛合せ (この間に鍋を煮込みます!)
・Nabe
野菜ブイヨン&薬膳の寄せ鍋
・〆
トリュフ香る雑炊
・Dessert
旬果実&ハーブの“フルパッチョ”
※前日までの完全予約制でございます。
※期間:2018年1月5日(金)〜2月28日(水)
※ディナータイムのみのご提供となります。
※単品はお一人様¥3,500-(税別)でございます。
決起会、新年会、親睦会に、CROSSの寄せ鍋。本格的な寒さを迎える1月、皆様の心身を温め、また明日から頑張れる活力になる自信があります。好評だったら冬期の定番になっちゃうかも!!
<お問合せ>
Tel: 03-5545-5408
Mail: info@ips-cross.com
イベントレポ更新!
2017.12.13
11月のイベントレポート更新
www.cross-tokyo.com/eventreport/
当店で行って頂いたパーティや自社イベントの終宴レポートをHPにて更新しました!パーティメニューでも美味しい秋冬の味覚が満載です。

様々なイベントやパーティを開催した11月。どちらも本当に素晴らしい宴ばかりでした!すべてを記録する事ができなかったのですが少しでも皆様にその様子を共有させて頂き「へぇ〜、CROSS TOYOこんな事できるんだ!」と感じて頂ければ嬉しく思いますので是非是非お暇な時にご覧下さいませ!

今月は28日(木)に『第9回グルマン×ワインノムリエの宴』を開催!まもなく定員とさせて頂きますのでご予約はお早めにお願い致します。
www.cross-tokyo.com/2017/11/24/nommulier9/
<お問合せ・ご予約>
03-5545-5408 / info@ips-cross.com
www.cross-tokyo.com/