4月のおすすめ薬酒
2018.04.07 UP
4月のおすすめ薬膳酒
季節の変わり目で周りの生活環境が変わる事も多い春は、ストレスや不安を感じやすい時期…。このストレスが溜まると肝の機能が低下して、消化器系の不調や疲労感、イライラ、憂鬱という様々な不調が現れるようになるといいます。4月は、この『肝機能向上』にオススメしたい<ハーブリキュール>を1種ご紹介します!
◆1番メジャーで万能な生薬『クコ』◆
薬膳鍋のトッピング、杏仁豆腐や中国粥のアクセントとしておなじみの、ナス科の落葉低木の実「クコ」。欧米では「ゴジベリー」とも呼ばれ、近年は美容やアンチエイジングにものすごいパワーを持つスーパーフルーツの1つとして人気なのですが、その歴史は非常に古く、中国では約3000年前、日本でも平安時代から取り入れられてきたそう!
クコに多く含まれるアミノ酸の一種『ベタイン』は、肝機能の向上に非常に効果が期待されており、脂肪肝や肝臓への脂肪の蓄積を予防したり、肝炎、肝癌への進行を抑制するといいます。
肝機能以外にも、新陳代謝促進、強精強壮、アンチエイジング、動脈硬化、神経痛、リウマチ、関節炎、消化器官、眼病予防、皮膚病、冷え性、二日酔い、手術後の回復…とまさに万能。
クセのない甘い味と香りの「クコの実」の薬酒。ストレス社会で働く皆様、是非一度ご賞味下さい!